アフィリエイトを始めたいけれど、ブログだけでなくメルマガも活用できるのか気になる方も多いはずです。
そこで、初心者でも分かるように、メルマガを使ったアフィリエイトについて説明します。
メリット・デメリットやブログアフィリエイトとの違い、具体的な収益化のステップまで解説します。
メルマガアフィリエイトに興味のある方は、ぜひ最後までお読みください。
アフィリエイトとメルマガの基本
アフィリエイトとは?
アフィリエイトは、広告主の商品やサービスを自分のブログやWebサイト、SNSなどの媒体で紹介し、その成果に応じて報酬を得る仕組みです。
初心者でも始めやすく、段階的に学びながら取り組めます。
アフィリエイトでの成功のポイントは、
・集客力を高めること
の2点です。
さらに、記事の質、ターゲットに合った商品選び、紹介の方法、アクセス解析やクリック率の確認も重要です。
アフィリエイトは短期間で成果を出すより、長期的にコツコツ取り組むことが成功の鍵となります。
メルマガとは?
メルマガとはメールマガジン(Email Magazine)の略称です。
企業や個人が購読者(読者)に対してメールを使って定期的に情報を発信する仕組みを指します。
メールアドレスを登録した読者に対して一斉にメールを送信することができ、効率よく情報を配信することができます。
また、読者と直接つながることで開封率や反応率が高くなり、購買につなげやすいのが特徴です。
- 読者と直接つながれる(SNSよりも到達率が高い)
- 見込み客を育てて購買につなげやすい
- コストが低く、長期的な資産になる
つまり、メルマガは、顧客との信頼関係を築くためのマーケティング手法であり、現在でもSNSやLINE公式アカウントと並んでよく使われています。
アフィリエイトとメルマガの相性
メルマガは、アフィリエイトと相性のいいツールと言えます。
読者との信頼関係を構築しやすく、ターゲットが明確であればクリック率や成約率が大幅に向上します。
定期配信によって読者との信頼関係を築いたり、ニュースレター形式で役立つ情報や限定特典を提供することで、満足度やロイヤルティも高められます。
さらに、ブログやSNSと組み合わせることで、読者の興味や関心に合わせた情報発信が可能になり、成果を効率的に上げられます。
また、購読者リストを蓄積することで長期的に安定した収益を生む基盤となり、継続的なアフィリエイト活動に非常に有効です。
メルマガを使ったアフィリエイトのメリット
メルマガを使ったアフィリエイトの主なメリットは、次の4つです。
- 集客力が高く成約率しやすい
- リピーターを作りやすい
- 価値ある情報発信ができる
- SEOに依存せず収益化可能
集客力が高く成約率しやすい
メルマガは、登録者に直接情報を届けられるため、ブログよりも成約率が高くなる場合があります。
ターゲットに合わせたコンテンツ配信で効率的な集客が可能です。
リピーターを作りやすい
メルマガは、定期的な配信を行うことで、読者との信頼関係が深まります。
また、有益な情報を配信することで、リピーターとして長期的に価値を提供できます。
価値ある情報発信ができる
メルマガでは、役立つ情報や実用的なアドバイスを提供することことが可能です。
それにより読者からの信頼度を高めることができ、のちの商品の購入につなげやすくなります。
SEOに依存せず収益化可能
メルマガは、検索順位に左右されず、自分のリストに直接情報を届けられます。
そのため、ブログのようにSEOに依存せず安定的な収益化が可能です。
メルマガを使ったアフィリエイトのデメリット
次は、メルマガを使ったアフィリエイトのデメリットも見ていきましょう。
- 集客に時間がかかる
- コンテンツ作りが大変
- 配信停止・迷惑メールリスク
- メルマガサービスのコスト
集客に時間がかかる
メルマガは、ブログやSNSなどからの誘導が必要で、最初は読者が少なく、結果が出るまでに時間がかかります。
そのため、まずはメルマガへの登録を誘導する必要があり、戦略的に集客ルートを考えることが大切です。
コンテンツ作りが大変
メルマガでは、読者に価値を提供し続けるために、定期的な情報発信が求められます。
役立つ内容や独自のノウハウを提供し続ける工夫が必要になります。
配信停止・迷惑メールリスク
過度な宣伝や配信頻度が多いと、読者が配信停止する可能性があります。
件名や本文の工夫、読者の反応を分析して、配信する頻度・件数を調整することが大切です。
メルマガサービスのコスト
メルマガを配信するには、メルマガサービスを利用する必要があります。
そのため、有料プランを契約する必要があり、費用が発生します。
ただし、機能が増えることでより効率的なメルマガ運用が可能になります。
メルマガサービスを利用する場合には、必ず有料プランを契約しましょう。
ブログを使ったアフィリエイトとの違いは?
ブログアフィリエイトとメルマガアフィリエイトの違いを見てみましょう。
ブログ | メルマガ | |
---|---|---|
集客方法 | SEOによる検索流入が中心 | 登録者への直接配信 |
成約までの期間 | SEOで時間がかかる場合がある | 信頼関係に応じて早く成約する可能もあり ※登録者を増やすのに時間がかかる |
集客のしやすさ | 難しい | 比較的集客しやすい |
継続性 | 更新しないと集客力が低下 | 一度リストを獲得すれば継続的に収益化可能 |
費用 | 月額1,000円〜1,500円程度 | 月額2,000円〜5,000円程度 |
集客方法の違い
ブログは、Googleからの検索流入が中心で、SEO対策の知識が必要になります。
それに対して、メルマガは登録者への直接配信になります。
それぞれの集客方法の特徴を理解して使い分けることが重要です。
成約までの期間
ブログは、SEO対策や記事公開後にアクセスが集まるまで時間がかかることがあります。
そのため、記事を公開してから制約するまでに時間がかかります。
ですが、メルマガは、読者との信頼関係次第では、メール送信後に早い段階で成約する可能性があります。
集客のしやすさ
ブログは、記事が検索結果の上位に表示される必要があり、集客の難易度が非常に高いです。
メルマガは、興味のある読者が登録しており、ブログと比べると集客しやすいです。
さらに、読者の興味のある情報を提供し続ければメールの開封率も高くなり、より集客しやすくなります。
継続性
ブログは、継続的な記事の投稿・更新が必要で、怠ると集客力が大きく落ちます。
ですが、メルマガは、一度リストを獲得すれば継続的に収益化でき、また過去の配信内容も活用可能です。
ただ、メルマガも定期的な配信は必要で、それを怠ると読者の減少や、メール非開封につながります。
費用
ブログを開設するには、一般的にはWordPressというブログツールを利用する場合が多いです。
そのためのドメインとレンタルサーバーが必要がで、月額1,000円〜1,500円程度の費用がかかります。
ただ、はてなブログのような無料のブログサービスを利用することもできます。
ブログサービスを利用することで、費用をかけずにアフィリエイトを始めることもできます。
それに対して、メルマガの配信には、メルマガサービスが必要になります。
利用するサービスや登録者数・配信頻度などによって大きく費用は変わりますが、月額2,000円〜5,000円程度かかります。
ブログとメルマガ、アフィリエイトに向いているのは?
上記の比較内容をチェックすると、メルマガの方が集客しやすく、成約までのステップが早いと感じる方も多いはずです。
ですが、特に初心者には、ブログを使ったアフィリエイトがおすすめです。
その理由は、
・読者がいないとメールを送信することもできない
の2点です。
ただ、メルマガは、読者が集まれば非常に集客しやすく、アフィリエイトツールとしてはかなり優秀です。
そのため、
①、まずはブログを開設してアフィリエイトを始める
↓
②、慣れてくればメルマガも始め、ブログと同時進行で読者を集める
※読者はブログ経由で集める
という流れが一番おすすめです。
ようは、どちらがアフィリエイトにより向いているかではなく、組み合わせて使用することが重要です。
それにより、より収益化しやすくなります。
メルマガでアフィリエイト収益を出す基本ステップ
- メルマガ読者を集める
- 信頼関係を築くコンテンツ配信
- アフィリエイト商品の紹介
- 成果を分析して改善
1. メルマガ読者を集める
ブログやSNS、広告からメルマガへ読者を誘導します。
登録特典や興味を引く内容で読者登録を促進することがポイントです。
メルマガは、読者がいないと何もできません。
まずは、登録者を増やすための施策を行いましょう。
2. 信頼関係を築くコンテンツ配信
役立つ情報やノウハウを定期的に提供し、読者との信頼関係を深めます。
価値ある内容を継続的に発信することで成約率も向上します。
3. アフィリエイト商品の紹介
アフィリエイト商品・サービスの紹介は、自然な形で盛り込むことがポイントです。
過度な宣伝にならず、読者に役立つ情報として伝えることが重要です。
4. 成果を分析して改善
開封率・クリック率・成約率を確認し、配信内容やタイミングを改善します。
データに基づいて配信戦略を調整することで、より効率的に収益化できます。
メルマガアフィリエイトで気をつけるポイント
メルマガを使ったアフィリエイトでは、次のポイントに気を付けましょう。
- 過度な宣伝は避ける
- 怪しい商品・サービスは紹介しない
- 読者の興味に合わせる
- 配信頻度を守る
過度な宣伝は避ける
過度な宣伝は、スパムとみなされて、メルマガ解除にもつながりかねないので注意が必要です。
そのため、適切な宣伝で読者の信頼を維持することが大切です。
怪しい商品・サービスは紹介しない
紹介する商品やサービスには注意してください。
詐欺まがいの商品は決して紹介せず、公式サイトや大手ASP(A8.net、もしもアフィリエイトなど)で扱われている信頼性の高い商品を選ぶことが重要です。
読者の興味に合わせる
メールを書き終えたら、送信前に、内容が読者の悩みに沿っているかを確認します。
また、アンケート実施やアクセス分析を行い、読者がより興味のあるコンテンツを分析することが大切です。
配信頻度を守る
週1〜2回を目安に配信します。
頻度が多すぎると読者が離れる可能性があるため、バランスを考慮します。
まとめ
メルマガは、アフィリエイトと相性が良く、早期での成約も可能なツールです。
また、メルマガサービスの利用には、月額2,000~5,000円程度はかかり、この点ではハードルが高くなります。
ですが、メルマガは、興味のある読者が購読しているので、制約しやすいツールと言えます。
メルマガは、デメリットもありますが、メリットも大きいツールです。
そのメリットに魅力を感じた方は、メルマガアフィリエイトにも取り組んでみましょう。
コメント